一口ごとにふくらむ幸福感は、
まるでボレロのリズムのよう
律はどんなシチュエーションでも
盛り上がることを約束します。
純米 律 スパークリング
- 化粧箱なし
- 720ml
¥ 2,530(税込)
「純米 律 スパークリング」は軽やかな香りが奏でる
甘美なメロディのよう。
そして次々と浮かぶ繊細な泡からは、まるでボレロのリズムのように
魔法の時が生まれます。
おすすめの飲み方
- よく冷やして
フードペアリング
- ぶりの照り焼
- 黒豆の煮物
- 白身魚のカルパッチョ
八重墻 純米 律
- 化粧箱なし
- 720ml
- 1800ml
¥ 1,540 ~ ¥ 2,860(税込)
720ml : ¥ 1,540(税抜 ¥ 1,400)
1800ml : ¥ 2,860(税抜 ¥ 2,600)
上品で軽やかな香り、きりっと立ち上がる酸が
お料理を引き立てるドライな辛口純米酒です。
山田錦の旨味と五百万石のキレの良い軽やかさは、
まるで踊りだしそうな楽しいリズムを刻みます。
おすすめの飲み方
- ロック
- よく冷やして
- 常温
- ぬる燗
- 熱燗
フードペアリング
- カルパッチョ
- 焼鳥(タレ)
- 鯛の煮付け
(甘濃いもの)
酒米のこと
酒造好適米「山田錦」について
「酒米の王様」ともいわれる山田錦は、兵庫県産が全体の6割を占めています。
背が高く、粒も大きい山田錦は雨風で倒伏しやすく栽培が難しい品種ですが、
酒造りに重要な心白が大きいのが特徴です。
特に優れた山田錦の穫れる兵庫の中央部は特A地区と呼ばれています。
酒造好適米「五百万石」について
五百万石は昭和13年に、新潟県農業試験場で「菊水」と「新200号」の品種改良で生まれました。
その後栽培量が500万石を突破したことで五百万石と命名され、新潟の代表的な酒米となりました。
淡麗でキレの良い味わいを生む適性が認められ今も全国の酒蔵で採用されています。
PAIRING
律と食事を楽しもう!
純米 律 は、良質な酒米の旨みを
しっかりと感じることができる、
きりりとしたキレのドライな純米酒です。
爽やかな酸味とほど良い香りは、
ふだんのお食事に合わせるのにぴったり。
唐揚げ、焼鳥、餃子、
シュウマイ、カルボナーラ!!
いつもの食事と「律」を楽しもう!
杜氏 佐藤直樹
2種類の酒米、山田錦と五百万石を使った新たな純米酒「律」。
ヤヱガキの看板商品「無」シリーズと並ぶ新たなブランドとして、毎日の食事が楽しくなるような最高の純米酒を目指して造りました。
軽快できれい、そして力強い飲み口は、飲むと思わず踊り出しそうな、ワクワク感あふれる酒に仕上がったと思います。
キンキンに冷やして、また逆に思いっきり熱燗で。色々な飲み方を受け止める懐の深さも魅力です。飲み方で変わる味わいをぜひお楽しみください。